国際コミュニケーション学部 芦沢研究室ページ(代表者:芦沢真五)

国際コミュニケーション学部 芦沢研究室ページ(代表者:芦沢真五)

Ashizawa Lab (Prof. Shingo Ashizawa), School of International Communications

※2022.4.1~東洋大学から関西国際大学に異動しました。このHPのコンテンツは東洋大で教鞭をとっていた時の内容も含まれています。

Menu

Skip to content
  • ホーム
    Home
  • 教員プロフィール・業績
    Profile
  • 研究テーマ
    Research
  • 研究プロジェクト
    Project
  • 関連リンク
    Link

2016春ゼミ研修

2016春ゼミ研修-2月1日(大島みのり)

2016年9月21日 研究活動, 2016春ゼミ研修

ブライアンさんからパサディナコミュニティセンターについて話を伺った。その後リトルトウキョウのコミュニティセンターで今田さんと樋口さんの話を伺った。彼らの話から、コミュニティや日系文化を守ることへの強い想いを感じた。多くの

Continue Reading...

2016春ゼミ研修ー2月3日(吉田 春菜)

2016年9月21日 研究活動, 2016春ゼミ研修

2月3日 研修6日目は、日系コミュニティーの重要なコミュニケーションツールの1つである「羅府新報社」を訪れました。 「羅府」とは、ロサンゼルスの漢字読みであり、1903年から創刊され130年以上ロサンゼルスだけでなく、ハ

Continue Reading...

2016年春ゼミ研修-2月4日(渡邉愛美)

2016年5月30日 研究活動, 2016春ゼミ研修

最終日はロサンゼルス各地の観光地を巡りました。チャイニーズシアターの前にあるハリウッドスター達の手形や足跡が刻まれたブロックタイル、著名人の名前が掘られた星形のプレートが道路に並んでいるウォークオブフェイムなどロサンゼル

Continue Reading...

2016年春ゼミ研修ー2月2日(金子メリッサ)

2016年4月21日 研究活動, 2016春ゼミ研修

初めに訪れた “Go For Broke Veterans Memorial” では、第二次世界大戦中に、歩兵連隊や知能部隊で仕えた二世の歴史をお話頂いた。記念碑の前で過酷な戦争下の様子を情熱的に

Continue Reading...

2016春ゼミ研修 – 1月30日(テリー・チェン) 30th Jan.(Terry Chen)

2016年3月16日 研究活動, 2016春ゼミ研修

午前中はUCLAでロサンゼルスの日系アメリカ人のリーダ代表のお話についていろいろ日系アメリカ人のリーダとロサンゼルスの日系アメリカ人大学生たちとお話を聞いた、グループディスカッション行った、とても貴重なチャンスと思いまし

Continue Reading...

Posts navigation

<
Previous / Next

ニュースカテゴリー

  • ニュース
  • 研究活動
    • 2016春ゼミ研修
    • 2016夏ゼミ研修
    • 2017春ゼミ研修
    • 2017夏ゼミ研修
    • 2018夏ゼミ研修
    • 2019春ゼミ研修
  • 学外活動
    • The Ship for World Youth Leaders
  • その他
    • 2015 7月8日 ゼミ会
Copyright © 2025 Ashizawa Lab. All rights reserved.